Button夏のFW!〜趣味大爆発の河原町編〜

皆さんこんにちは。

もうすぐお盆も終わりますがいかがお過ごしでしょうか?


私は絶賛アルバイトに勤しんでおりました。

おそらくButtonメンバーはそういう人が多いかと思います。

どこも人が多くて大変ですね。


そんな忙しい夏を過ごしているメンバーも休暇はしっかり取っているようで。


「櫻井愛知旅」

「代表野球観戦」


なんかがブログとして上がっております。ただただ趣味をさらけ出しているだけなんですがね。刺さる人には刺さるし、おもろい人にはおもろい記事です。

興味のある方は是非。


最近は代表がメインで気まぐれブログを投稿してくださっているのですが、「めちゃくちゃいろんな所に行ってるすごい…」っていう感想しか出てきません。

暑いのに。


きぶんくんは溶けそうだったので代表も溶けないように気をつけてくださいね。






さて、今回の記事はお久しぶりのフィールドワーク記事です。少し前のことになりましたが8月5日、ひなぴよと櫻井の二人は河原町界隈のフィールドワークを行ってきました。


今までのフィールドワークは向島が中心だったのですが、

「もっと範囲広げてみてもいいんじゃない?!!」

ということで向島を飛び出しました。


で、まずは身近に賑わっている所からということで河原町。


11時半に集合してまずは今回唯一最初から行くことが決まっていたお店に。




『季の音』さん。

4回生メンバーは行ったことある人がちらほらいるみたいです。

3回生は二人とも初でした。


お目当ては…






かき氷




かき氷の歴史って古いらしいです。(バイト先情報)


私が子どもの頃は、かき氷と言えばお祭りの屋台かおばあちゃんが夏休みに作ってくれる三時のおやつでした。地元で行われるまんのうフェスティバル(通称:まんフェス)の屋台で食べるがりがりの氷のかき氷をずっと食べてました。ああいう屋台のシロップは色が違うだけで味全部一緒だよーなんてお父さんに言われましたが私は違うと思ってます。自信はありませんが。


余談ですがまんフェスは今年花火がなかったそうです。寂しい。


そしておばあちゃんが作ってくれるかき氷。うちには何かキャラクターのかき氷削り機(ドラえもんだった気がする)があって夏休みになると孫たちにおばあちゃんが振る舞ってくれてました。


ちなみにシロップはみぞれ。

おじいちゃんが好きな味。


と言う具合にですね、安くて子どもが喜ぶ楽しいものだったんですよ。

今となってはどうでしょう?


一つ1000円超え?????

時代は変わりましたね。



今回私たちが頼んだのはこちら!


【ひなぴよ】白玉宇治金時



ひ「すごい!ジオラマみたい!!!!✨✨」

さ「かき氷見て第一声がそれなん????」


実際の会話です。

言わんとしてることはわかるんですが斜め上過ぎて妙にツボりました。

抹茶が濃い!!!!口の中に少し苦みが残る感じがとても美味しいです。

この大きさでも飽きずに食べられます。すっきり。


【櫻井】かぼちゃミルク氷


一目惚れです。フィーリングです。

以前も書いた気がしますが何か変わったものに惹かれる習性があるので真っ先に目が行きました。

まったりしててめちゃくちゃ美味しい…。ときどき出会えるクルミが良いアクセントでした。カボチャスイーツは間違いないですね…。


どちらも氷が本当にふわふわ!!!!


噛めません。溶けます。



かき氷を堪能して腹ごなしに少し歩くことに。先ほどのお店で見た雑誌にあった店に行ってみようという話になりました。


外は暑いです。

屋根のある商店街でよかった…。


三条方面へ。

続いてのお店はこちら!




『三条メルスリー』さん

手芸用のパーツショップです。私たちは二人とも雑貨やアクセサリーが好きです。見るのも買うのも作るのも好きです。趣味丸出しやん。なんていいながら歩いてました。



店内ーーー!!!!!!!!!!!!!!

お菓子屋さんみたいな瓶にビーズやパーツが入れられてディスプレイされてます。

これには二人ともときめきすぎました。


店内をうろうろ物色。

二人とも無言でかれこれ30分くらい探し回ってました。


THE・可愛いものからちょっと変わった物まで多種多様。

手芸好きなうちの母も連れて行きたいなと思います。



そして手芸繋がりでもう一店舗!

こちらは『サクラビル』というビル内の中の店舗です。『イドラ』さん。


ここではボタンパーツがたくさん置いていたのが印象的でした。

ボタンひとつとっても個性が表れていて素敵でした。

店内の階段はひなこのツボだったようです。


さて、お昼ご飯がかき氷だったわたし達は小腹が空いてきたということでこちらに向かいました。


錦市場!!!!
外国人観光客の人が溢れてました。私達が観光客?ここは外国?っていうぐらいです。

日本らしさが味わえますもんね。


それでは食べたものをさらっとご紹介!
ごまの専門店『ごま福堂』さん。
ごまが主役の食べ物を食べる機会は少ないので新鮮でした。

なかにごまが入ったメンチカツと
ごまがコーティングされたチーズ団子
香ばしくて美味しかったです!



続いて『鮮魚木村』さん。
サーモンのヅケ串(左)とサーモンのカルパッチョ串(右)!新鮮なお刺身が串で味わえるのは嬉しい。どちらもプリプリで最高でした!


小腹を満たしたところで最後の目的地。
大くまモン展へ。
特段くまモンが好き!!!というわけではありませんが妙に気になったのでこの機会に行ってみました。
なかなかパンチのあるコピーが多くて面白かったです。私達Buttonにもキャラクターが何人(何匹?)かいます。土俵は違いますがPRの大先輩として勉強させて頂きました。ありがとうございますくまモン。




以上で今回の河原町界隈フィールドワークは終了です!とはいえ、広い河原町。一度では回りきれないしまだ発見できてないお店があるはず。またいろんなところに行ってみたいです!

この夏はフィールドワークをたくさん計画していますので、更新をお楽しみに!



それでは!!!
また次回!!






暑かった🌞🌞🌞

Button

京都を拠点に活動する学生団体"Button"のホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000