奈良市の夏のイベントと言えば・・・・

こんにちは!
またまた代表でございます。
最近本当に暑いですね、暑すぎる・・・・
太陽光を浴びてるだけで肌が焼けたような感覚になりませんか?(伝わらなかったらすいません。)
これだけ暑いと長時間外にいるのは危険そうですね。
 そして今週末はさらに気温が上がる予報が出ていますからみなさん厳重警戒でお願いしますね。


さてさて本題へ

みなさん奈良市内でこの時期に行われている

”イベント”

何かご存知ですか?

正解は・・・














なら燈花会(とうかえ)

です!!
燈花会と聞いてピンと来た方がどれぐらいいらっしゃるかわかりませんが近鉄沿線にお住いの方はご存知じゃないかと思いますが関西でもまだまだマイナーかなとは思います。

なら燈花会と言うのは

毎年奈良市内(大仏殿前や奈良春日野国際フォーラム前など)をロウソクの灯りで照らすと言うイベントで8月5日前後〜15日の期間で大体行われています。


1999年から行われているので今年で20年目ですね。


僕は昔、大仏殿前などに近い所に住んでいたので毎年行ってました。

ただ、高校生の頃からは行かなくなりました笑


そして昨日(8月7日)友達と一緒に行って参りましたので燈花会を紹介させて頂きます!

はい、まずは春日野国際フォーラムに向けて歩いて行くと
ありましたありました
燈花会です笑
これ、全てろうそくの灯りなんですよ!
ちなみにどう言う感じなのかと言いますと
写真の様に耐熱のカップに水を張ってそこにロウソクを浮かべています。
普通に道路上や草の上にもカップを置くのでもし倒されても火災にはならない工夫もちゃんとしてあります!
そしてろうそくに火を付けるとこうなるわけです。
 綺麗ですね。
ろうそくの灯りって落ち着きますよね。
本当に落ち着きます。
ここからは写真連続でお伝えしますね。
燈花会は19時点灯なのですが、点灯してすぐはこんな感じ↓
僕はこれぐらい感じが一番好きです。

↓春日野国際フォーラムの庭園
↓春日野国際フォーラムの庭園にあったチューリップとニコちゃんマーク
このようにキャラクターや植物なども表現されています。


最後は大仏殿をバックに


壮大ですね。

昨日は平日と言う事もあり人は少なめだったかなと思いますが10日からはお盆に入るのできっと混み合うはず。
なのでゆっくりご覧になりたい方は9日までに行かれることをオススメします笑

ろうそくが置かれている場所は本当に沢山あります。


今回紹介したのはほんの一部なのでぜひご自身の目で見てくださいね!



最後までご覧頂きありがとうございました!


なら燈花会ホームページ

Button

京都を拠点に活動する学生団体"Button"のホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000