雷雨は続くよ【清水寺】までも

みなさんこんにちは。

今回は9月11日(水)に行われました

清水寺フィールドワークについて書いていこうかと思います。



申し遅れました、わたくし【ひなぴよ】でございます。




ブログの記事を書くのはとっても久しぶりです!

コンビニのおすすめ商品を紹介したとき以来ですかね!!

(しかも今回は初めて編集&投稿まで行いました!)



そして

実は


久しぶりなのはブログを書くことだけじゃ無いんです。



そう、Button自体久しぶりなんです!



私が前回Buttonの活動に参加したのは1ヶ月以上前


さくらいと2人で四条散策をした8月5日(月)以来!!

そちらもさくらいが記事にしてくれているのでぜひご覧下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ちなみに…



その時三条メルスリーさんで私が購入したパーツで作ったイヤリングがこちらです。

立体好きの私も納得のデザイン。お気に入りです!!


以上、後日談でした。




8月は私自身インターンで色々と出かけており、なかなかButtonには参加出来ない日々…。

楽しそうな集合写真などをグループLINEで見ながら、悶々とするばかり。


結局9月まで参加出来ませんでした。


9月に入っても活動日が1日無くなってしまったこともあり、

この9月11日の清水寺フィールドワークが久しぶりの参加となりました!!



やっとのButtonだ!










なのに
この雨!!!!!!!!!!!!!!!

おいぃぃっ!!!!!!!!

写真では伝わりにくいですがとんでもなく降りました。

雷がずっと鳴りつづけていて…


ゴロゴロゴロ…
ピカッ!!!
ピッシャーン!!!!


光った!

チリさんはひやひや。


この日は昼頃から終始雷がゴロゴロ。

12時くらいにも一度どしゃ降りになっていて、そこから止んだのでフィールドワークを開始していました。13:30からスタートです。

清水五条の駅から大通りに沿って歩き、更に奥の坂をどんどん上っていきます。



湿気で暑すぎる…。


歩いているのは外国の方、浴衣の方、修学旅行の学生…。

そこに混じるButtonの4人。


おっ来た!!

清水寺ぁ!!!!!!!!!!!!!!!!


きたきたきた!!!!

小さいときに来た覚えがあるような無いような、、、。


そんな記憶の程度の私ですが、さくらいも修学旅行以来、チリさんは初めてということでした。




ちなみに代表は?



代表は約2年前に訪れたそうです。

わりかし最近だな…笑



上に着くと最初の写真のようにどしゃ降りでした。


門の下で雨宿り。

大雨と雷が鳴る中、それでも向かう人たちや、

傘がなくてずぶ濡れになって上から降りてくる人など様々。


そんな人たちを横目で見ながら、久しぶりに会ったということもあって少しお話をしていました。

大雨でも写真や動画を撮り続けるさくらい。広報魂です。



そんなこんなしていると多少小雨になってきました。

代表の天気予報によると、またきつくなるという話でしたので、とっとと向かうことになりました。


レッツゴー!!


坂を抜け、建物へ。

なんと今工事中で、舞台も含めた色々なところがあまり見えないという現状……。


ざんねん。


それでもせっかく来たのだからといってちゃんと中に入りました。

「 なんか空気がおいしい気がする……!!! 」

語彙力がなさ過ぎる2人。(大学3回生)笑


スタスタと歩いていく代表たち。

「あれ?ここ見ないのかな?」なんて思いながらも

「まぁどうせまた帰ってくるやろう」

同じ道で帰ってくると思い込んでいた私。


傘の連なり、混み合う道。

見れていないところは図らず多くなってしまいました。

もっと見たかったなぁ😫😫😫😫😫

また晴れた日にゆっくり回ろう。そう思いました。


「よく見るやつ!!」とさくらいもTwitterで呟いていましたが、清水寺といえばこの景色!という舞台を拝みました。

まぁ工事中でしたので、なんとなーーくのイメージ図ではありましたが…笑

私的に好きだったのは

ここ!めっちゃきれいじゃないですか??

屋根の裏にはデジタルで模様付けられたような色使いと柄…

思わず写真を撮っていました。


そのあとも、縁結びのところやあの有名な音羽の滝などを横目にズンズン進んでいきました。


う~ん遠い昔の記憶にあるような、ないような………。


歩く道中では、さくらいと二人で修学旅行の思い出話に花を咲かせました。

班行動での思い出、まくら投げ、怖い話をしてくれる先生……。


懐かしい限りです。

そんな時代もあったなぁ、、なんて



雨で傘がひしめき合い、また滑りそうな足元に注意しながら進みました。



あっという間に元の場所へ戻ってきた我々は、お土産屋さんでにぎわう参道を下りていくことにしました。


抹茶、アイス、かき氷、タピオカ、練り物、和小物…

さすがの観光地。

こんな天候でも人は溢れていました。


特にどこにも寄ることもなく、えっちらおっちらと坂を下り

あっという間に来た清水五条の駅に戻ってきました。



Buttonで何かを食べないフィールドワークなんて非常に珍しいもの。



今回は天候の影響もあり、非常にあっさりとしたフィールドワークとなりました。




帰り道、さくらいに「おなかすいた」と連呼していた私。

最寄りの駅で降りた私は

1人でガトーショコラとキャラメルラテを食べて帰りましたとさ。



では本日はこのへんで。

またどこかでお会いしましょう!

【ひなぴよ】がお送りしました~~(^^)

Button

京都を拠点に活動する学生団体"Button"のホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000