こんにちは、櫻井です。
早くも8月も後半になりました。もうすぐ9月です。
夏が終わって秋が来てしまいます。
今年も残すところ4ヶ月となってしまいます。
こんなこと言ってるうちにガキ使を見て今年も早かったですねなんて呟いているんでしょうね。紅白派かガキ使派かは年末に改めて聞くことにします。
さて、今回はまた櫻井のプライベートをつらつら書き殴る記事です。
意外と書いている楽しい物で、形に残るので日記としての役割も果たしてくれます。
ブログって便利です…とまで書いたところでカテゴリ欄に目を向けると「気まぐれ日記」と書いてました。
日記でした。
そりゃ日記としての役割果たすわ。
気を取り直して。先日東京に行ったお話です。
今回の目的はこちら。
8月19日 月と火 SIX LOUNGE/YELLOW STUDS 対バン
8月20日 SHARE LOCK HOMES DEPARTURE東京ファイナル
2日連続の現場でした。
片方はバンド、もう片方はダンスユニットでジャンルはまったく違いますが。
上の二つに参戦することが今回の目的でしたので、観光らしいことは全くしておりません。
東京観光記事を期待していた方がもしいらっしゃったらすみません。
じゃあ何を書くの?
感想です。
8月19日 月と火 SIX LOUNGE/YELLOW STUDS 対バン
どちらもバンドには変わりないんですが、カラーが全然違うなーと個人的には思います。結構異色の組み合わせかもしれません。MCによればこの対バンが初対面だそうです。
これはみなさんライブとか行ったらあるあるかと思うんですけど、終わってテンション上がってる時って語彙力無くなるじゃないですか。「やばい」「すごい」「激アツ」くらいしかしゃべれません。例に漏れず今回の対バンも激アツしか出てきませんでした。
※以下感想ですが語彙力が本当にありません。小学生の読書感想文レベルだと思って読んでください。
先攻SIX LOUNGE。大分発のロックバンド。
これがロックだろ!!!って感じのゴリゴリ感が私は大好きです。Vo.ユウモリさんの声がほんとに良い。聞いてて気持ちいい。今回が整番が奇跡的にめちゃくちゃ良かったのでど真ん中、しっかりパフォーマンスが見られる位置をゲットしました。しっかりもみくちゃにされてきました。全員が手ぶん回して首振って…っていう一体感を狭い空間で感じられるのがライブハウスでの良さだと思ってます。
楽しいのは『LULU』。初見でも絶対ノるポイントがわかる曲。メンバーが楽しそうに煽ってくるのでこっちも全力です。あとは定番ですが『メリールー』。SIX LOUNGEの1stシングルでとても好きな歌です。初めて聞いたとき歌詞が良すぎてリピートしまくってました。ストレートな歌詞とユウモリさんの声がベストマッチ。アップテンポ過ぎず聞ける曲。「ねえ、わたし大人になりたくない」のところが一番好きです。生で聞くと一層ぐっとくる。
全部めちゃくちゃいいんです。ただ語彙力が無いので、どの曲も最高やで!しか言えないのが歯がゆい。国語辞典片手にブログ書く日も近そうです。
後攻YELLOW STUDS。どっちも好きだけど一応こっちがお目当てバンド。
ロックなんだけどジャズとかブルースとかが組み込まれてるちょっとおしゃれ感強めのバンド。スーツの、おじさまが、5人、楽器持って、歌ってたら、そりゃ圧倒されますわ…ってなります。Vo.太一さんのしゃがれた声が味を出し過ぎてます。一回好きになったら中毒性が凄いし癖になったらやめられない音楽をくれるバンドです。SIX LOUNGEほど激しくはありませんが熱さはかわりません。
『見栄と意地』からの『ヤモリ』の流れは熱すぎました。『見栄と意地』のサビからが特に好きで、太一さんの感情のこもったフェイクと「おっさんそれ俺~」のフレーズは特に痺れます。『ヤモリ』はイントロ聞いた瞬間にテンションがグンッと上がりました。抑揚ある歌い方が哀愁漂わせて、歌詞の情景が浮かんできます。
あとは『汚い虹』。MCを挟んでの曲だったのですが、「上手く生きることはできませんでした(ニュアンス)」という太一さんの語りから始まりまして、ドラム、ギターがだんだん入ってくる感じがとてもかっこよかったです。前向き!とは言えませんが、聞いた後に頑張ろうと思える曲。応援ソングだと私は思ってます。「また夏がおわりました」の切なさ。
アンコールでは『ライブハウスポルカ』。私が初めて聴いた曲だったので思い入れが強いです。大好きです。わくわくします。手拍子しまくりました。
ライブハウスでのライブでいちばん好きな瞬間は、ボーカルの目がバッキバキになるところです。歌ってテンションが上がって楽しそうにしてるボーカルの目を見るため行くと言っても過言ではないくらいその瞬間が好きです。ユウモリさんも太一さんもバッキバキでした。最高。楽しい時間をありがとうございました。
あと「SHELTERは…好きです。地下だから。」ってどなたかがMCで言ってたの聞いて確かに~!!!と思いました。最近地上のライブハウスしか行ってなかったから地下久々だった。SHELTERって良いよね。閉鎖的な感じが。
SHELTERは下北沢にあるライブハウスです。会場前に少しぶらぶらしていましたがさすが下北。楽しい。古着屋さんも雑貨屋さんも飲食店もたくさん。
あ、ちゃんと大好きビレバンにも行きました。下北沢のビレバン。↓
品揃え豊富~!!!
8月20日 SHARE LOCK HOMES DEPARTURE東京ファイナル
SHARE LOCK HOMES(以下:SLH)のツアーファイナル。どうしても行きたかった。行けて良かった。ダンスユニットですが歌も歌います。今回ツアーはお歌メイン。
お昼に物販待機。わりと前半組で買えたのは嬉しかったです。この日の東京はあんまりカンカン照りじゃなかったのが救い!!並んでてもそこまで熱さを感じませんでした。タオルとTシャツ、チェキを購入しました。自分の推しているコンビを引いたときのあの感動は忘れられません。ジャニオタさんならわかってくれる気持ちかもしれない。財布に入れて持ち歩いてます。
開場は16時半だったのですが、そのタイミングでまさかのゲリラ豪雨!!雨にも愛されるお兄さんたちでなにより~と思いながら全然気にせず待機してました。
会場入り。整番はそこそこだったのですが「前空いてるのでどうぞ~!」とスタッフさんの誘導があり肉眼で余裕で見れる距離に行くことができました。しかも自分の担当メンバー側。この東京で運使い果たしてる気がしてなりません。さあ、ペンライトを赤にして準備です。
※ここから本当にただのオタクです。苦手な方ご注意。
開幕!!!いきなりスーツ!!!!赤シャツ黒スーツ!!似合いすぎてる!!
私の担当メンバー(以下:ゆまさん)は最近髪の毛を切りました。私の中でゆまさんの好きな上方ランキング1位はダントツで黒髪短髪なので、ライブ前から楽しみにしていました。
…が!予想を上回る衝撃!!前髪アップスタイルではなく下ろしてる!!!チェキ撮影の時はてっきりアップスタイルだったのでツアーでもそれだろうな~と完全に油断していました。アップよりも下ろしてる派なので当然湧きました。思わず出ていた瞬間「ゆまさんの前髪がある…」なんで呟いてすみません。これじゃ前髪がないみたいですね。
ゆまさんポジ側だったので常に近くで見られて満足です。
そしてファイナルと言うだけあってサプライズゲストの数がすごい!!!!数もすごけりゃ質もすごい!!!!豪華すぎる!!!!ここまでとは思っていなかったので新しいゲストが出る度にえぇ~~!?!?ってなってました。
その後も衣装替えしながら(SLHでは途中で衣装交換あるの珍しい)続いて行くのですが終始楽しそうで…もう推しが楽しそうなのが最高の喜びなのでありがとう…って感じ…。
O-EASTはSLHにとって夢だった舞台。ラスト曲前の挨拶で一人一人の思いを聞いて私は号泣です。「ちょっと時間ちょうだい、俺らにこの景色かみしめさせて」から4人が客席を見て目を輝かせている姿は一生忘れないと思います。
0コメント