こんばんは!櫻井です!
ブログの更新は久しぶりな気がします。
なかなか更新できず
申し訳ありません🙇♂️
今回は
11月17日(土)に行われた
「ふれあいフェスタ向島」
そして
11月18日(日)に行われた
「向島地域防災訓練」
の様子をお伝えしようと思います!
まずは、
「ふれあいフェスタ向島」の様子から。
概要はこちらのポスターを。
先日防災教育を行わせて頂いた
向島小学校で行われているイベントです。
お天気も良く、
児童さんの姿もたくさん見られました。
体育館の催し物があったり、
グラウンドではバザーやフリーマーケットが
行われていたりと
とても賑わっていました。
向島で採れたお米や野菜の販売や…
当て物など児童さんたち向けのブース…
さらに焼きそばやフランクフルトなど、食べ物系のブース…
写真からお分りいただけるように、
販売前から長蛇の列!!!
どのブースも大盛況でした。✨✨✨
フリーマーケットのブースでは
手作り小物が並んでいるところもあり、
見ていてとても楽しかったです😊
午後からは少し雲行きが怪しくなってきたのですが、なんとか雨も降らず実施できてほっとしました。
今回は残念ながら
メンバー全員での参加が叶わなかったので、
来年はみんなで行くことができたらなと
思っています。
続いて「向島地域防災訓練」について。
こちらも向島小学校の体育館で
行われておりました。
災害に関する知識や
役立つ情報の紹介、
非常食の試食などが行われました。
その中でも印象深かったのが、
この防災訓練の肝とも言える、
「クロスロード」。
答えのない問題について
自分の考えを深めていくものです。
今回は、「避難所運営訓練」というテーマ
ということで、それに関するものでした。
問題は全部で3問。
実際の問題は、
「避難所にいる人数に対して食料が少ないが、配る?配らない?」というもの。
さらにあなたの立場は自主防災会の会長です、という設定もありました。
○と×が書かれた紙のところへ移動し、
何人かの意見を聞いてみるという方式です。
問題が出される度、メンバー同士で
「結構難しいな」など
感想を言い合っていました。
このクロスロードでメンバーが驚いていたのは、
「状況によるけど〜」とか
「この条件なら〜」とか
その時々に合わせた判断を
理由に挙げている人が多かったことです。
知らない人同士が、
いつ終わるかもわからない避難所での
生活を行うのであれば、
このような譲り合い、歩み寄りが
大切なのかなと感じました。
終わりの方には、
向島小学校での防災教育の報告も
少しではありますが行わせて頂きました。
その際、松岡校長先生が
児童さんが書いてくれたアンケートを
読んでくださいました。
どの子もしっかり授業に取り組んでくれた
ということがアンケートからわかり、
やってよかったなという思いで
いっぱいになりました。
この2つの行事、
実は昨年もとあるご縁があり、
参加させて頂いたものでした。
昨年と比較しながら参加できて
興味深かったです。
来年も行きたいですね☺️☺️
さて、ここからはお知らせです。
現在Twitterでは投票企画を実施中!
今回は私たちの団体のことについてです!
英語力試し(?)に!
ぜひぜひ投票お願いします!!✨✨
期間は来週29日(木)までです!
投票はこちらから!👇
【11月投票企画第2弾!】
— Button@投票企画実施中! (@button_offcial) November 22, 2018
こんばんは!広報担当の櫻井です!
今回の投票企画は、初心に戻って(?)私たちに関する投票です!
私たちの団体名「Button」
みなさん、この読み方は…
さらに、Facebookでも
防災教育のふりかえりを掲載しています。
ブログには書かれていないことも
書かれていますので、そちらもぜひ!
それでは今回は、この辺りで。
24日は向島の
フィールドワークに行ってきます。
最近寒いので
しっかり防寒していかないといけませんね。
最後まで閲覧ありがとうございました!
フェスタ向島、土煙りで白くなった靴
Twitterはこちら
Facebookはこちら
LINEスタンプはこちら
[ふしみんスタンプ①]
[ふしみんスタンプ②]
[ふしみんみっつめ]
[きぶんくん]
0コメント